ドルコスト平均法で積み立てる際の銘柄選びについて
55歳です。最近積立NISAを始めました。長期で投資をするつもりなので、ドルコスト平均法で積み立てていきたいと考えています。そのとき銘柄は、バランス型の投資信託1本でいくのがいいのか、株式のインデックスファンド、債券のインデックスファンド、国内、全世界など資産別に組み合わせて購入した方がよいのか、迷っています。大きく増やすより、なるべく資産を減らしたくないです。
回答 1件
- 高橋七実
人気ランキング2位
個人的には、バランス型投信よりも資産別に購入されることをおすすめいたします。 バランス型投信ですと、例えば全世界株式が上がってプラスが出ても債券がマイナスのため、商品としてのトータルリターンではプラマイ0という場合がございます。 また、バランス型投信は全ての商品が同じ商品として組み込まれてしまい、長期で運用していくなかで商品の見直しがしづらいという点も気になります。 各々で購入いただければ、相場が大きく動いた時に、その時点の相場に合わせて商品の組み換えなどのリカバーが可能になります。 ただ、その際は売買にかかる手数料なども各々にかかってまいりますので注意が必要です。 個別相談(無料)にお申込みいただければ、具体的な商品についてお伝えも可能ですのでよろしければどうぞ。2022年05月16日