リスクヘッジとして
リスクヘッジとしての分散投資は何がおすすめでしょうか?
米株と仮想通貨はほぼほぼ連動しているため、
米株、仮想通貨と連動しないような投資先があれば是非とも教えて頂きたいです。
今回の政策による暴落になんとか耐えたいです。
200万ぐらいの資金はあります。
回答 1件
- 大塚 さゆり
人気ランキング1位
今回の下げはだいぶきついですよね、お察しいいたします。 ご相談者様は、米株の指数にご投資ですか、それとも個別株でしょうか? 分散投資は、資産クラスを分けるのも一つですが、株式や指数でも銘柄を分けることにより リスクヘッジが可能です。 実際に今回の下げの中でも、それほど大きく株価を下げることなく堅調に株価を保っている銘柄や指数もありますので そういったものと組み合わせるのも一つです。 お客様の中には、株式だけでポートフォリオを組んでいる方もいらっしゃいます。 ご存じのように世界の情勢、政府やFRBの政策によって、大きなお金の流れが変わりますが、このような限られたスペースではお伝えしきれないのがもどかしいところです。 また、ご相談者様は、30代とお若い年代ですので時間の分散を有利に活用できる積立なども資産形成において効果は高いと思います。 マクロ経済からお金の流れを読み解くには、かなりの熟練が必要になりますので、お気軽に個別でご相談ください。2022年05月24日