インデックス投資における配当金
なぜインデックス投資の配当金は強制的に再投資されるのでしょうか。ETFとなると、毎回口座に振り込まれるはずですが、これの違いはなんなのでしょうか。このことから私はインデックス投資には配当金がないのだと勘違いしていたころもりました。
回答 1件
- 大塚 さゆり
人気ランキング1位
ご相談者様は、インデックスファンドを金額指定でお買付けではないでしょうか。 投資信託の買い方は2通りありまして、基準価格×口数で買付けの一般口というのと金額指定で買付ける累投口というのがあります。一般口の場合は分配金が払い出されますが、累投口の場合分配金は再投資が原則になっています。 ETFの場合、指標に連動するように設定時に現物株の比率を決めているので、配当金を再投資してしまうと指標における株式の配分比率が変わってしまい指標とのずれが大きくなってしまうため、保有している株式から出た配当金は投信運用の経費を引いて投信の分配金として払い出されます。 申し添えますと株式の場合は配当金ですが、投資信託の場合は分配金という金融用語で明確に分けられていますので今後のご参考になさってください。2022年05月24日