信用取引はした方が良いですか?
今年に入ってから株式相場も下がってきていますが、そうなってくると株価が下がっている銘柄が多いですが、空売りした方が利益が出る可能性があるかと思いますが、素人には難しいですか?
回答 1件
- 大塚 さゆり
人気ランキング1位
私個人的には、下げ相場での有効な手法と捉えていますが、ご相談者様は、チャートは読めますか。 信用取引の何が怖いかというと、反対の方向に動いたときに損切の判断が出来ずにそのまま持ち続けてしまうと、追証がかかってきますので資金力も必要になります。 ですので、ある程度のチャートの勉強が必須ですし練習も必要になって来ます。 ただ、現物株をもっているものに関しての「つなぎ売り」はかなり有効です。相場が上がってしまった時の決済に、持っている株を渡すことで決済できます。とは言え持っている株がなくなってしまうので結局は0ですが、追加の現金を払わなくて済む点は良いです。同じ銘柄の上げ下げを取っていく感じですので、信用取引をよく勉強なさって練習用にされてもよろしいかと思います。 いずれにしましても、信用取引のリスクを十分考慮し自助努力が必要になることを念頭にご検討ください。 また、下げ相場で上がるベア型やインバース型というETFもありますので一度調べてみて下さい。2022年05月26日