S&P500 米国株に興味があります。これらを保有する事でのメリットとは何ですか。
資産運用歴(日本株・投資信託を中心)は5年程の30代男性です。いままで国内資産を中心に資産運用をしてきましたがコロナ禍以降市場(ウクライナ情勢含む)の乱降下から分散投資の重要性を認識しました。現在分散投資の一環で米国株購入を検討していて、雑誌等で米国株の保有が最強との喧伝を目にする事が多々あります。そのメリットを教えていただければと思います。
回答 1件
- 高橋七実
人気ランキング2位
おっしゃる通り、ネットなどでは米国株式が高く評価されてきました。 というのも、過去20年間の米国株式のチャートと日本株式のチャートを見比べて頂くと成長率の違いに驚かれると思います。 ただ、過去が最強であったとしても、未来もそうであるかは約束できないかもしれません。 とはいえ米国は日本に比べて、国としての地盤がしっかりしています。 米国は日本より敷地面積が大きく、移民の受け入れなども盛んなため人口が多いです。 人口が多いと労働者数も多くなり、企業や会社の発展につながります。 また、世界の基軸通貨である米ドルを介して、世界の通貨は取引されています。 日本も島国の中では高い技術力が評価され先進国として栄えていますが、世界的にみて有名な企業の多くは米国の企業です。 分散投資という観点はリスク回避として正しいご判断かと思いますので、米国株式含めて様々な商品をご検討頂ければ幸いです。2022年05月30日