つみたてNISAとNISAはどちらがおすすめですか
老後資産の形成のために、既にイデコは実施中ですが、NISAにも興味があります。つみたてNISAとNISAの違いは何となく判るのですが、自分にはどちらが合うのかわからず開始できずにいます。こういう資産を作りたい人にはNISAが良く、こういうタイプには積立NISAがおすすめなどの目安があればぜひ知りたいです。
回答 2件
- 将来の資産形成の為であれば積み立てNISAが良いと思います。 NISAは年間非課税枠が120万円と、積み立てNISAと比べて80万円も多いのでお得に感じますが、非課税期間が最大5年で、積み立てNISAより15年短くなります。 積み立て期間が長い程リスクを低減することができますので、長期投資であれば積み立てNISAのほうが良いでしょう。 もし将来の資金準備がイデコで完結されているのであればこれからの投資は通常のNISAで良いと思います。
2022年06月20日
- 高橋七実
人気ランキング2位
年間で投資に回せる額が40万円以上あり、バランスよく投資できる投資信託以外にもリスクは高いがその分大きなリターンも見込める株式にもご関心がある方にはNISAがおすすめです。 対して、年間で投資に回せる額は40万円ほど(月3万円程度)で、投資信託でどちらかというと堅実に運用を始めたい方はつみたてNISAがおすすめです。 考え方としては、資産運用も投資なので「最終的にどちらが儲かるか」はわからないですが、資産を作る過程に違いがあるといったところでしょうか。2022年06月03日