老後資金と介護にかかるお金
老後資金ですが、独身一人暮らしでもし介護が必要になった場合は、その介護資金にいくらくらいのお金が必要になってくるのかを知りたいです。
一人暮らしでなくても介護にかかるお金というのはやはり高くかかってしまうものなのでしょうか?
回答 1件
- 大塚 さゆり
人気ランキング1位
介護にも段階があると思いますが、自宅で過ごせる場合と施設に事前に入所してしまう場合とによって費用は変わって来ます。 自宅で過ごしながら、デイサービスを利用するぐらいでは介護の程度にもよりますが、現在の相場ですと月々5万ぐらい見れば大丈夫だと思います。 一方である程度健康ではあるが、もしもの時に備えて事前に入所する場合は、入所金と月々の費用は15万~35万以上なんてところもありますが、一番多いか価格帯は25万前後(一番重い介護状態で)というところです。 入所金も施設によりまちまちですので、その時のご相談者様の経済状況により選択されたら良いと思います。 これらの数字は、今現在のおおよその費用ですので今後インフレなども考慮する必要があると思います。ご相談者様が介護が必要になる時期はあと40年ぐらいは先でしょうから。 ただ、いつ終わるかわからない介護費用ですので、なるべく年金や老後に見込める定期収入(個人年金・株式の配当・不動産収入など)の範囲内で選ぶのが良いと思います。 家族があっても、なくても基本的に介護にかかる費用は変わりませんが、世帯年収などにより補助が出る場合があります。それも決してあてにできる金額ではありませんので自助努力が必要です。 ご参考になりましたら幸いです。2022年06月19日