老後が不安です。
現在つみたてNISA年40万円でSP500と企業DC先進国株式念33万円を積んでます。安全資産として金の積み立てと外貨でアメリカ債権型ETFでTIP・SHV・SHY・IEF・TLT等にも買い付けております。若干の高配当ETFも買い付けております。
将来あらゆるリスクがあると思いますが、何か相対的に逆相関する値動きのある金融商品があれば何かよい運用先がありますでしょうか?
一応、副収入として不動産の家賃収入もあり、生活コストは現状月13万円で抑えております。保険等は掛け捨てのみ入っております。
上記とは別に1000万円ほどの定期預金も一応ある状態です。
現在検討中名ことは自身が賃貸で住んでます。一戸建てを中古で300万円ほどで購入して家賃支出を削減しようかと考え中です。
何かよりよい資産形成や長期目線でよいアドバイスを頂けたら幸いです。
なお当方はスキル不足の仕事できない系のおじさんです。
クラウドワークス内で何やよい副業がないか探しております。
今回はタスクで110円ということなのでよろしくお願いします。
回答 1件
- 山本 龍哉
人気ランキング3位
ご質問ありがとうございます。 何か相対的に逆相関する値動きのある金融商品があれば何かよい運用先がありますでしょうか?との事ですが株式型投資信託とのリスク分散で債券での運用が良いと思います。 セオリーとして株式が上がれば債券は下がります。株式が下がれば債券は上がります。 オススメの債券は外国債券のソフトバンクG米ドル建て永久劣後債です。 年率6.875%の金利を受け取る事が可能です。 詳しいお話を聞きたいとの事でしたら個別相談にてご説明させて頂きます。 お待ちしております。2022年06月30日