老後の資産形成について
現在50代で老後資金を形成したいと思いますが、年間100万程度でミドルリスク運用の場合、どの程度のリターンが見込めるでしょうか?
回答 2件
- 山本 龍哉
人気ランキング3位
ご質問ありがとうございます。 年間100万程度でミドルリスク運用の場合、どの程度のリターンが見込めるでしょうか?との事ですが、NISAという国の制度を使って運用しては如何でしょうか? 年間120万円が非課税の枠になっております。 ミドルリスクとの事で、投資信託を中心に運用を始めるのが良いと思います。 株式と比べて投資信託は分散投資でプロが運用してくれますので一つの安心材料になると思います。 投資信託の種類でもリターンは変わりますが、年間2%~5%のリターンを出している投資信託もございます。 リターンが多い分リスクも高まります。 詳しいお話を聞きたい場合、個別相談お待ちしております。2022年07月14日
- 高橋七実
人気ランキング2位
リスク許容度というのは、ご相談者様のお考えや価値観によります。 ですが、年間100万円でしたら様々な選択肢を取って頂けると思います。 まず、投資をこれから始めようという方には、運用のプロが商品を選定して相場によって商品を組み替えてくれる投資信託がおすすめです。 投資信託ですと、売却して現金化までが比較的スムーズなのがメリットになります。 ただ、プロにお任せできる分、運用にかかる手数料がほかの金融商品に比べて割高といった面がございます。 投資信託ですと年間で、平均で8%ほどのリターンになります。 投資なので、資産が減ってしまうのはなるべく避けたいといったお考えでしたら、基本的に満期までお持ち頂ければ投資元本が戻ってくる債券という商品がよろしいかもしれません。 ただ安心してご運用頂ける代わりに、なかなか売却して換金化まで好きなタイミングでは難しいといった特徴がございます。 債券ですと、年間で約0.1~3(要相談)%ほどのリターンになります。 一度、価値観や考えのすり合わせも含めて、個別相談にお申込み頂ければご相談者様のライフプランやお考えに寄り添って、より具体的なお話もさせて頂けます。 商品ごとの仕組みや、特徴などもお伝えしながらご一緒にシュミレーションできれば幸いです。 宜しくお願い申し上げます。2022年07月14日