株式の投資方針について
保有銘柄の株価が上昇しているのですが、売却してしまっていいのでしょうか。
数か月前に友人から株式投資を勧められたので、試しにと思い始めてみました。
平日は仕事をしており株価のチェックができないため、長期保有を前提にするのがいいと考え、予算100万円で配当利回りの高い銘柄をいくつか購入しました。
購入当初は株価の変動が気になり毎日チェックをしていましたが、徐々に興味が薄れ、その後は数か月ほど放置状態になっていました。
しかし、先日久々にチェックしてみたところ、とある銘柄の株価が1.5倍に上昇していることに気付きました。
ここまで株価が上昇しているのであれば売却してしまえ、と考える自分がいる一方、購入当初の投資ポリシーを多少の株価の変動ですぐに変えてしまっていいのか、という自分もおり悩んでおります。
尚、現在資金繰りに困っているわけではなく、株式を売却したからと言って特段の使用用途はありません。アドバイスを頂けると幸いです。よろしくお願いします。
回答 2件
- 山本 龍哉
人気ランキング3位
ご質問ありがとうございます。 保有銘柄の株価が上昇しているのですが、売却してしまっていいのでしょうか。との事ですが保有の銘柄によると思います。 まだ上昇トレンドしたら保有の方が良いですし、もし下落トレンドでしたら売却した方が良いと思います。 平日は仕事をしており株価のチェックができないとの事ですがたくさんの方がこのお悩みをもたれています。 これを解決するのが私たち金融のプロの仕事だと思います。 毎日株価のチェックをしておりますので一度金融のプロを担当に付けて資産運用をするのは如何でしょうか? 担当をつけることによって保有銘柄の売却のアドバイスをもらうことができます。2022年07月11日
- 高橋七実
人気ランキング2位
保有銘柄の上昇、おめでとうございます! 初めての株式投資で成果を出せてるとのこと、素晴らしいと感じました。 最終的なご判断はご相談者様によりますが、個人的には利益を確定しておくことも重要かと思います。 ただ、当初の方針を曲げてしまうことがご懸念になってしまうようであれば、次回から投資に回すご資産を短期投資と長期投資と分けて運用されるのがよろしいかもしれません。 その場合、ご相談者様はまだ20代とご年齢がお若いため、積立で投資信託を買い付けていく方法で長期投資、株式など値幅(ボラティリティ)が激しい株式の一部は短期投資で…などの選択肢を取って頂けるかと思います。 もし個別相談にお申込み頂ければご相談者様のライフプランやお考えに寄り添って、より具体的なお話もさせて頂けます。 相談料などは一切かかりませんので、お申込みお待ち申し上げております。2022年07月13日