そもそもした方が良いのか
分散して投資をするべきなのか知りたいです。分散投資というと難しそうなイメージがあるのであまり使いなくないのですが、大きなメリットはあるのでしょうか?また、どのような場合だとした方が良いのか具体的に知りたいです。
回答 2件
- 高橋七実
人気ランキング2位
ご質問ありがとうございます。 早速お答えしますと、分散投資には、投資における資産が目減りしてしまうかもしれないというリスクを軽減することが出来ます。 例えば日本株式が下落している局面で、投資先が日本株式のみでしたら損失となってしまい、運用に回していた資産は減ってしまいます。 ですが、日本株式が下落していて海外株式が上昇している局面であれば、日本株式以外に海外株式にもご投資先を分散していたら損失を補うことが可能です。 基本的な考え方として、投資である以上は相場によって資産が増減いたします。 相場は絶対はなく予測できない事柄が起こりやすいため、分散投資によってリスクを避けながら運用することで、よりご安心して資産運用ができるといったメリットがあるかと思います。 一方で、これという自信のある投資先があり、リスクをいとわず大きな利益を狙いたいのであれば、分散せず一本勝負でいくという選択肢ももちろんございます。 その辺りは、ご相談者様のお考えや価値観による所かと思います。 個別無料相談にお申込み頂ければより具体的なお話もさせて頂けますので、もしよろしければお申込み下さいませ。2022年07月13日
- 山本 龍哉
人気ランキング3位
ご質問ありがとうございます。 分散して投資をするべきなのか知りたいです。との事ですがご質問様がどのくらいリスクを取れるかによると思います。 分散投資をした方がリスクが分散されます。その代わりリターンも少なくなります。 逆に分散せず1つを1括で投資した場合、リスクもリターンも大きくなります。 イメージとしては株式と投資信託が分かりやすいかなと思います。 株式ですと1つの銘柄の値動きによってご資産が大きく変動します。(分散投資なし) 投資信託ですとたくさんの銘柄が組み入れられていますので1つの銘柄で多少の変動になります。(分散投資) 個別無料相談にお申込み頂ければより具体的なお話もさせて頂けますので、もしよろしければお申込み下さいませ。2022年07月15日