損切りはしたほうがいいのでしょうか。また損切りするタイミングは?
株と投資信託の運用をしていますが、
どうしても、大幅に価格が下落するタイミングがあります。
そんな時、損はしたくないという気持ちから、
その商品を保有し続けてしまいます。
見切りをつけて、次の投資資金に回したほうがいいのかなと思いますが、
次の運用も上手くいくかわからないので、踏ん切りがつきません。
損切りするか、保有し続けるのは、どちらがいいのか、それぞれのメリットやデメリット、
損切りするタイミングや、判断基準が知りたいです。
回答 1件
- 山本 龍哉
人気ランキング3位
ご質問ありがとうございます。 損切りするか、保有し続けるのは、どちらがいいのか、それぞれのメリットやデメリット、との事ですが損切りメリットは損の縮小、デメリットは損の確定。保有し続けるメリットは利益になる可能性がある。デメリットは損を拡大する可能がある。 個人的には損切りは早く決断するのが良いと思います。損が拡大してしまうと塩漬け状態になり保有するしかない状況になってしまいます。それよりも良い銘柄に買い替えた方が良いと思います。 判断基準は取得した金額から10%下がれば売却するなどルールを作って運用した方が良いと思います。 詳しいお話を聞きたい場合、個別相談お待ちしております。2022年07月20日