株式投資以外の資産形成について
現在、国内株式を200万円ほど投資しており、中長期での運用をしています。
長期での資産形成を行いたいと考えておりますが、いわゆるポートフォリオで悩んでおります。
株式投資以外にどの分野での投資が良いと思いますか。
安定性を求めているので、国債でしょうか。あるいは海外ETFなどが良いのでしょうか。
運用金額は、月5万ほどを想定しております。
回答 2件
- 大塚 さゆり
人気ランキング1位
ご相談者様は30代とお若いので、安定性をご要望とのことですが月々の積立という事ですので、外国株式でも十分リスクヘッジできると思います。個別株の良いところは、配当があることです。コツコツと買い増した株式は将来まとまった配当を得ることも可能ですので、お若い方には外国株式の積立を一番にお勧めしております。 ですが、株式以外との事ですので、ミドルリスクミドルリターンと言われる上場REITの積立も配当も高めで良いと思います。 後は、債券の部類ですが株式よりリスクが低く一般債券よりリターンの高いハイイールド債券の成長型の投資信託もお勧めです。 ご参考になりましたら幸いです。2022年07月25日
- 山本 龍哉
人気ランキング3位
ご質問ありがとうございます。 株式投資以外にどの分野での投資が良いと思いますか? ➡国の制度である積立NISAを満額(月33333円)で運用しては如何でしょうか? 積立NISAは年間40万円、期間20年、合計800万円が非課税枠になっております。 安定性を求めているので、国債でしょうか。 ➡私個人的には国債よりも金利が高い社債の方が良いと思います。 入口から出口まで計算ができ、受け取った金利を運用することによって効率的な資産運用になります。 詳しいお話は個別相談にてお待ちしております。2022年07月26日