株主優待を判断材料にするのは?
株式投資初心者ですが、株を購入する際にどこを選べばいいのか分からない状況です。
そんな状況で、自分の好みの株主優待の内容でその企業の株を購入するというのはあまりオススメではないでしょうか?
株を購入する際の判断材料が、株主優待の内容になりつつあります。
回答 1件
- 山本 龍哉
人気ランキング3位
ご質問ありがとうございます。 自分の好みの株主優待の内容でその企業の株を購入するというのはあまりオススメではないでしょうか? ➡初めの銘柄選定には非常に良いと思います。 その後に大切なのは、その銘柄を買うタイミングです。株はその銘柄の値幅で利益が取れますので、今買うタイミングなのかもう少し待って安くなったタイミングで買うのか?などの判断が必要になってきます。 その判断をする材料としては経済やチャート、決算内容などを用いて判断をすることが良いと思います。 詳しいお話は個別相談にてさせて頂きたいと思っております。 お待ちしております。2022年08月05日