子供への金融リテラシー教育
学習指導要領が改訂され、これからの高校生たちには金融についても教育が行われるとのことで、個人的には大変賛成です。日本はお金の生々しい話はタブーとされてきた結果、よくわからずに大人になっていまうといったことが起こりがちだからです。
そこで、自分の子供たちへも中学生くらいから、家庭でも金融リテラシーについての教育を行い、若いうちから株取引などの経験を積ませたいと思っています。私自身、大学生の時に株取引を勉強、実践し、社会の仕組みやお金の流れについて知れてよかったと感じています。
そこで、子供たちにどのタイミングでどのような教育を行うことが有効でしょうか。漠然とした質問になりますが、お答えいただけるとありがたいです。また、その際、参考になるような本や動画、ホームページなどもあれば合わせて教えて頂きたいです。