投資を学ぶべきか?
投資をしっかりと学んだ段階で始めるべきなのでしょうか?あまり投資のことを把握せずに始めてしまったので損を出すことが多いです。しかし、どこから手を付けてよいのか分からずに時がたっています。まず学ぶべきことを教えてください。
回答 2件
- 運用の想定なさっている金額にもよりますが株式投資がおすすめです。 なお大前提として「余剰資金」ではじめましょう。 そのあと身近で気になった商品やサービスを展開している会社の株を少し買ってみるといいでしょう。 ミニ株などであれば1万円以下でも株式投資が可能です。 株式には企業業績などから予想を立てるファンダメンタル分析とチャートと言われる株価の値動きをみて予想するテクニカル分析というものがあります。 さらにデイトレなどの短期売買や長期売買で考えや手法も変わってきます。 どれくらいリスクをとってどれくらいの期間で運用するかをご検討のうえまずは書籍などで学習なさるのがよろしいかと思います。
2022年09月27日
- 高橋七実
人気ランキング2位
ご質問ありがとうございます。 まずはiDeCoやつみたてNISAなどの国が推奨している制度でお得に始められるのはいかがでしょうか。 運用益には、通常約20%の税金がかかりますがそれらの制度は非課税となっております。 もし実際に運用商品などのアドバイスをご要望でしたら、無料個別相談にて基本的なことからお話可能です。 よろしければ、お申込みお願い申し上げます。2022年11月08日