投資信託とETF、どちらに投資すべき?
現在、つみたてNISAとiDeCoにより、資産形成を進めています。
どちらも限度額ギリギリまで投資を行っており、次の投資先を検討しているところです。
そこで質問なのですが、新たな投資として、投資信託とETF、どちらに投資すべきでしょうか。
FIREを達成したyotuberなどの話を聞いていると、ETFを保有している投資家も結構多いように思います。どちらに投資すべきか、ご意見を頂けないでしょうか。よろしくお願いします。
回答 2件
- つみたてNISAとiDeCoご活用とのこと素晴らしいですね。 ETFも投資信託の一種ですが株式と同じく証券取引所に上場していることから日常的に売買が可能です。 将来株式投資をご検討であれば導入として検討しても良いかもしれません。 なおETFは投資できる市場、国・地域などが投資信託と比べて限られおり、特に日経平均株価やTOPIXなどの指数に連動した運用の成果となるため市場平均を上回るリターンにはなりづらいです。 高い収益を期待するのであればアクティブ運用の投資信託を選ぶことになります。 ご自身の運用計画と照らし合わせてご検討なさるのがよろしいかと思います。
2022年09月28日
- 高橋七実
人気ランキング2位
ご質問ありがとうございます。 つみたてNISAとiDeCoのご活用、大変素晴らしいと思います。 ETFは上場投資信託といって、投資信託の一種です。 投資信託は運用のプロが決められたテーマによって、ETFは日経平均やTOPIXなどの経済指標に沿った形で運用成果が出るのを目標に運用されます。 つみたてNISAなどでも運用商品として選択できる証券会社もございますので、併用してのご運用もご検討頂いてもよろしいかと思います。 もしより詳細を知りたい場合は、無料個別相談にお申込みくださいませ。 基本的な仕組みから、ご質問者様のご意向に合った具体的な運用商品までお伝えできるかと思います。2022年11月09日