積み立てNISAの出口戦略について
積み立てNISAを開始して3年程度経ちます。
目的は老後のための資産形成です。
YouTubeや各種サイトで証券口座開設から投資信託のオススメなどは知ることができ、
自分なりにも調べて積み立てをしております。
ただしこれから約20年後いざ定年退職をしてからその積み立てNISAをどのように切り崩して生活に充てていけばいいかという出口戦略について触れているYouTubeやサイトは少ないように思います。
よって具体的なアドバイスをいただければ幸いです。
回答 2件
- ご質問ありがとうございます。 ご自身で学ばれ、計画してつみたてNISAを始められたのは素晴らしいですね。 20年後の経済状況はがらりと変わっている可能性もありますが、もし運用成績が良くご資産が 増えていけば、毎月の生活費に充てたり、そのご資産でさらに運用して老後のご資金に 充てていただく方法などが考えられると思います。
2022年11月11日
- 笠井 健匠
人気ランキング5位
ご質問いただきありがとうございます。 積立NISAに関してはまず運用を始められるきっかけとして利用される方が多いので素晴らしいかと存じます。 出口戦略についてとの御記載いただいておりますが、ご質問者様のご意向をお伺いできればと存じます。 まずは、様々な意見を聞いていただきたく思いますので、個別にご相談下さい2022年11月15日