おそらくですが
アメリカの大統領選にトランプ大統領がまた出馬するんじゃないかと思います。
まだ重大発表の内容は明かされていませんが、出馬するとなると株価に与える影響はどんな感じになるでしょうか?
また、そうでない場合なども考えられるときには、どんな株価の動きがあるでしょうか?
回答 4件
- 山本 龍哉
人気ランキング3位
ご質問ありがとうございます。 トランプさんが大統領選挙に出馬を発表しました。 トランプさんがもし大統領に返り咲いた時は政策にもよりますが大きく株式は変動すると思います。 ですが個人的にはバイデンさんが選ばれると予想しております。 その場合ですと株式には上昇傾向の動きになると考えております。 詳しいお話は個別相談にてお待ちしております。2022年11月16日
- 高橋七実
人気ランキング2位
ご質問ありがとうございます。 トランプ氏が所属する共和党が力を持てば、富裕層や大手企業に厳しい税務政策などの法案が通りにくくなる可能性が高まります。 そのため、株価や相場にとってはプラスと見ています。 ただ、ご存知かと思いますが、上院下院で多数派が異なる「ねじれ議会」になる可能性が高く、 民主党と共和党で対立しながらどっちつかずのまま政策が決まりにくくなると、それはそれでマイナスかもしれません。 もし無料個別相談にてお話させて頂けましたら、より具体的なお話も可能です。 よろしければ、お申込みお待ちしております。2022年11月18日
- 笠井 健匠
人気ランキング5位
ご質問いただきありがとうございます。 ご存じかと思いますが、トランプが出馬決定致しました。 共和党と民主党では政策が違うので、株式市場に影響を与えるかと存じます。 個別での面談も承っておりますので、何なりとお申し付けください。2022年11月17日
- ご質問ありがとうございます。 トランプ氏が大統領選挙に出馬を発表しましたが、 私としてはどちらが勝ったとしても過去の結果から上昇する可能性が 高いと思います。 下記は過去6回における大統領選時の株式市場の動きです。 任期 大統領 選挙時の騰落率 2021年~ ジョー・バイデン 13.00% 2017-2021年 ドナルド・トランプ 9.50% 2009-2017年 バラク・オバマ 3.60% 2001-2009年 ジョージ・W・ブッシュ -4.20% 1993-2001年 ビル・クリントン 2.90% 1989-1993年 ジョージ・H・W・ブッシュ-3.20% ※騰落率は選挙の11月の始値と、就任式が行われる翌年1月の終値をもとに算出 過去6回のうち2回は大統領選を通して株価が下がっていますが、他の4回は上がっています。2008年にはリーマン・ショックという未曾有の金融危機があったため、仕方ないといえるかもしれません。このことから、たしかに大統領選は株高になる可能性は高めであると判断できます。 トランプ氏・オバマ氏のように1年後にプラス20%を超えているケースもあるため、民主党・共和党のどちらが勝ったとしても就任1年後の段階では大きな差は見られませんでした。 これからのご資産の運用含め個別相談を承っておりますので お気兼ねなくご相談いただけましたら幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。
2022年11月21日