つみたてNISAはどこの銀行で始めるのがおすすめ?
積み立てNISAを始めたいけれど始めるのにもいろんな銀行があってどこを選べばいいのかわかりません。長い目で見ての長期投資とは分かっていますが、数年後に引き出したいと思うイべントもたくさん訪れるであろう20代前半です。なので、短期的に大きく元金を増やすことは難しいと重々承知ではあるのですが、短期的にも長期的にもつみたてNISAをするのにおすすめの銀行があったら教えていただきたいです。また、その場合どうやって始めたらいいのかも気になります。
回答 4件
- ご質問ありがとうございます。 おっしゃる通りでしてつみたてNISAの特徴としては基本的に長期運用ですが、 少額で短期で値上がりをお求めになるのであれば中身を株式型の中心にすると 良いかもしれません。 ただしリスク(価格の変動)がございますので、値下がりする場合も ございます。 リスクが高い分リターンも大きいということです。 たくさんの銀行、証券会社、もちろん我々IFAもつみたてNISAはご紹介しておりますので まずは運用の中身を決めてから、取扱いの銀行を探してもいいかもしれません。 私共でも承っておりますのでぜひお気兼ねなくご相談いただけましたら幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。
2022年11月21日
- 高橋七実
人気ランキング2位
ご質問ありがとうございます。 つみたてNISAは資産運用ですので、証券会社で口座開設されるのがよろしいかと思います。 ご自身で運用するのでしたら、SBI証券、楽天証券などが商品数も多くおすすめです。 金融関係は種類が多く分野が重なっている事もあり、ややこしいかと思いますが、 銀行→お金を預かるのが得意 証券→お金を増やすのが得意 といった特徴や性質があります。 まず自分がどのようにしたいかで、相談する金融機関を選ばれてはいかがでしょうか。2022年11月21日
- 笠井 健匠
人気ランキング5位
ご質問いただきありがとうございます。 早速ではございますが、お答えさせていただきます。 積立NISAに関しましては、銀行並びに証券会社問わず取扱いがございます。 比較的運用状況等、インターネットで確認できますので意見を聞きやすい金融機関で口座開設をされるのはいかがでしょうか。 ご質問等ございましたらお気軽にお問合せください。2022年11月22日
- 山本 龍哉
人気ランキング3位
ご質問ありがとうございます。 銀行でも証券会社でもNISA口座の開設は可能です。 おすすめの証券会社はSBI証券です。 SBI証券の場合スマホで管理が出来ますので良いと思います。 短期的と長期的の運用ですと短期で株式での運用、長期で積立NISAで投資信託の運用は如何でしょうか? 詳しいお話は個別にてお待ちしております。2022年11月25日