ジュニアNISAの投資先について
先日2人の子どものジュニアNISAの口座を開設しました。
ロールオーバーで成人まで運用できるとのことですが、投資期間の終了が迫っているため投資先に悩んでいます。ジュニアNISAはつみたてNISAより幅広く投資できるとのことですが、どういったものに投資したらよいでしょうか。
できればローリスクローリターンもしくはミドルリスクミドルリターンのものが良いと考えております。
回答 2件
- 高橋七実
人気ランキング2位
ご質問ありがとうございます。 一般的にローリスクローリターンもしくはミドルリスクミドルリターンのものですと、日本国内の債券、債券と日本株式が組み込まれたバランス型投信などがあげれます。 しかし、個人的に上記のようなご運用内容ですと、 想定していたよりもリターンが見込めなかったりするケースも散見している印象です。 お子様の将来のためにどのくらいのリターンを期待し、実現できそうな商品は何か逆算して考えていくことが大事かと思います。 もし無料個別相談にお申し込み頂ければ、商品別のシュミレーションなどもできます。 また、相談者様の考えに沿った運用方法や具体的な商品などのお話もさせて頂けますので、よろしければお申込みお待ちしております。2022年11月30日
- ご質問ありがとうございます。 金融機関によって取扱いの商品は異なりますが、ローリスクローリターン、またはミドルリターンのご希望でございましたら 株式中心のアクティブな運用ではなく、値動きの少ない債券のものや、また分散しているものは比較的リスクが抑えられると いわれております。 詳しくは個別相談も賜りますのでお気兼ねなくご相談いただけましたら幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。
2022年11月24日