わずか100万円の元手で最も効率的な資産運用を教えてください
持病があって企業で働くことができず、動画サイトやクラウドソーシングの簡単な仕事で年収は数万円程度です。積み立てNISAで毎日100円で米国株式インデックスファンドを始めましたが、数十円の儲けしかありません。これだけではいけないと思い、コカ・コーラやアルトリアグループの株、SPYDやVYMの高配当ETFを数株ずつ買って10万円溶かしてしまいました。配当金も多くて数百円程度と、とても儲けといえる代物ではありません。「sweetcoin」や「ビッコレ」といった仮想通貨がもらえるサイトを利用しても儲けはたった数十円です。投資にあてられる元手も残り百万円しかありません。もうどうしようもありません。企業に全く採用されず、ろくに働くこともできない病人がこの百万円を元手に最も効率よく運用できる方法や投資商品はないでしょうか?よろしくお願いします。
回答 3件
- 笠井 健匠
人気ランキング5位
ご質問ありがとうございます。 早速ではございますが、ご回答させていただきます。 積立の運用をお勧めします。 あくまで減らさず、時間を分散し運用ができるのであまりいい意味で気にされなくて大丈夫かと思います。 個別での面談も可能ですので、何なりとお申し付けください。 よろしくお願いいたします。2022年11月30日
- 山本 龍哉
人気ランキング3位
ご質問ありがとうございます。 当社提携サービスですと全自動で国内株式に直接投資を行えるサービスがございます。 初期投資金額は15万円~で毎月1万円の積立が可能です。 運用実績はTOPIXを上回る実績を出しております。(非常に良い実績を出しております。) 詳しいお話は個別にてお待ちしております。2022年11月28日
- 高橋七実
人気ランキング2位
お身体が大変な時にご質問ありがとうございます。 しっかり資産について、アンテナ高くいらっしゃるのは良い心がけだと思います。 今までの運用経験を見ますと、ロシアウクライナ問題などで相場の地合いが悪くなければ、しっかり利益となりえる運用内容かと感じました。 特に積立NISAは、辛抱強く続けて頂ければ将来成果を実感できる日が来ると思います。 相場は予期せぬことで動きますので、資産を失ってしまう可能性も高いです。 例えば、体調不良などで相場の急変に対応できないようなケースが考えられるのであれば、 ご運用自体あまりおすすめできないかもしれません。2022年11月29日