退職金を住宅ローンの全額返済に充てるかそれとも資産運用に使うか
もうすぐ夫が退職をします。35年ローンで組んだ住宅ローンがあり、夫の退職時に残り約10年、残債は退職金で相殺できる予定です。
もともと退職金で残債を相殺するつもりできましたが、最近そうしないで、退職金を新たな投資に回しつつ住宅ローンを返済していく方がよいとアドバイスをされる専門家もいらっしゃるようです。
そこで、こちらでも専門家の皆さまにご意見をお伺いしたく質問しました。
なお、年収は減りますが、夫は退職後も年金以外に新たな職に就く予定で、月々の住宅ローンの返済は退職後もしていけると考えています。
どうぞよろしくお願いいたします。
回答 4件
- 笠井 健匠
人気ランキング5位
ご質問ありがとうございます。 早速ではございますが、お答えをさせていただきます。 御記載いただいている通り、退職金を住宅ローンの返済にあてられるのは良いかと存じます。 運用は原資(元の資金)が大事になりますので、住宅ローンより運用のパーセンテージが上回れば効率よく返済できるかと思います。 詳しくお聞かせいただければ、具体的なお話もさせていただけますのでご相談いただければ幸いです。2022年11月30日
- 山本 龍哉
人気ランキング3位
ご質問ありがとうございます。 退職金を新たな投資に回しつつ住宅ローンを返済していくのが良いと思います。 運用の仕方といたしましては、債券を基盤に運用を始めては如何でしょうか? 債券は金融商品の中で預貯金の次にローリスク・ローリターンの商品になります。 おすすめの商品がございますので、個別相談にてご紹介させて頂ます。 お待ちしております。2022年11月30日
- ご質問をいただきましてありがとうございます。 専門家の方のおっしゃる通り退職金を新たな投資に回しつつ住宅ローンを返済していく方がよいとのご意見は ひとつあると思います。 住宅ローンの金利より運用の金利の方が高いようですと、その方がいいという考え方です。 運用の方法はたくさんございますが、退職金という大切なご資産は、しっかりとした安定的な運用と、積極的に 利益を追う運用と、ご資産を分けて【お客様にとってのゴール(いつまでにどのくらい増やしたいのか)】を 考えながら運用することをお勧めします。 こちらでも無料で個別相談を承っておりますのでお気兼ねなくご相談いただけましたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。
2022年11月30日
- 高橋七実
人気ランキング2位
ご質問ありがとうございます。 おっしゃる通り、退職金を新たな投資に回しつつ住宅ローンを返済していく方がよいとアドバイスをされる方の意見も一理あるかと思います。 その場合は、株式などの一般的に元本割れしてしまうリスクが高いとされる商品などではなく、 債券などの一定期間お持ち頂ければ投資元本が戻ってくるような商品で堅実なご運用がおすすめです。 もし無料個別相談にお申し込み頂ければ、相談者様の考えに沿った運用方法や商品などのお話もさせて頂けます。 よろしければ、お申込みお待ちしております。2022年11月30日