少額からの株の買い付けに今はあるのか。
現在、定期的に日本株の買い付けを行なっています。しかし、給料が少ないため、100株単位では売買できず、1株〜2株などいわゆる単元未満株で買い付けています。
忍耐強くやっているのですが、Twitterなどで何百万株取引しているツイートなどをみると自分のやっていることが、正しい行動なのか自信がなくなってしまいます。
メンタルをぶらさずに、積み立てを続けるためにはどのような精神で行ったらよいのでしょうか?
回答 2件
- 大塚 さゆり
人気ランキング1位
ご相談者様が忍耐強く定期的に買い増しされているのは、とても素晴らしいです! 最初は、種銭を貯めるまでにどうしても時間がかかってしまいますが、その努力はきっと報われますので是非是非頑張って下さいね。 確かにSNSで華々しく株の保有明細などをアップしている方もいらっしゃいますが、あの方々も最初から大きな資金があったわけではなく、間違いなく株の勉強を懸命にして増やしていかれたのだと思います。 株式投資は、その可能性を秘めていますから、早く単元株での取引が出来るよう家計の見直しをして、なるべく多く積み立て出来る様に努めてみて下さい。 その間、銘柄研究やテクニカル分析など株式の勉強をなさって、5年後10年後の本格的投資に備えるというのはどうでしょうか。 いきなりお金があるからといって、勉強もせず株式投資を始めても、多少のラッキーは有るにしろお金を減らしてしまう可能性の方が高いです。 地道な努力は、必ず実を結びますので、いきなり高みを見ず足元固めていきましょう!2022年12月31日
- ご質問ありがとうございます。 現在、定期的に日本株の買い付けをされているのですね。 単位株のメリットはございますが1株〜2株などいわゆる単元未満株で買い付けていても良いと思います。 もしよろしければ弊社は単位株に直接投資して、よりお客様の投資スタンスに適したポートフォリオ(資産配分)戦略で 運用するサービスもございますので、ぜひご興味がございましたらお声がけいただけましたら幸いです。 Twitterなどで何百万株取引しているツイートなどを揺さぶられてしまうと思いますが、 Twitterなど、インターネット上の情報が本当に信ぴょう性があるか確認することが必要です。 私たちプロにご相談いただくこともひとつご検討いただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。
2022年12月05日