リスク分散について悩んでいます。
現在、米国株インデックス投資信託と暗号資産に積立投資をしています。リスク許容度は比較的高いと思います。ただリスク分散の観点から、おすすめの投資対象あれば教えて頂きたいです。現在検討しているものは、新興国インデックス投資信託、J-REIT投資信託、などです。10年先を見据えた長期投資ですが、保険等は検討していません。
回答 4件
- ご質問ありがとうございます。 ご自身で分散や積み立てをされているのですね、とても素晴らしいと思います。 お考えの通りで長期で見ると新興国のインデックスはいいと思います。ネクストチャイナと呼ばれるインドやベトナムも注目されております。 また、J-REITも投資対象が需要が高いものであれば、高い分配金もございますし、不動産の実物資産より簡単に購入できるので 私もとてもいいと思います。 また個人的には長期であれば現在のアメリカの値上げ局面から、止まったタイミングで金利の下がる局面から アメリカの長期の債券をもつことをお勧めしております。 個別相談も承っておりますのでぜひお気兼ねなくご相談いただけましたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。
2022年12月02日
- 高橋七実
人気ランキング2位
ご質問ありがとうございます。 リスク回避のための分散投資、非常に素晴らしい観点かと思います。 10年先を見据えてとのことでしたら、お考えの通り配当利回りが高いREIT、新興国株式などのファンドという選択肢もよろしいかと思います。 リスク許容度が高いとのことですので、今ですと短期でしたらドル円為替レートのブルベアなども面白いかと思います。 ご参考になれば幸いです。 よろしくお願いいたします。2022年12月30日
- 山本 龍哉
人気ランキング3位
ご質問ありがとうございます。 債券を組み入れた方が良いと思います。 債券と株式は逆相関の関係性ですので、株式のリスクを米国株インデックスで取られておりますので債券を組み入れる事により分散投資になります。 満期が10年以上の商品もございますので長期投資の目線でも運用が可能です。 おすすめの商品がございますので、詳しいお話は個別にてお待ちしております。2022年12月05日
- 笠井 健匠
人気ランキング5位
ご質問ありがとうございます。 早速ではございますが、回答させていただきます。 資金をリスク商品にスポットとして入れるのではなく、守りつつも、安定的に金利を確保できる商品はいかがでしょうか。 大手証券会社にはない商品やサービスもございますので、参考にしていただければと思っております。 個別での面談も可能ですので、宜しくお願い致します。2022年12月05日