NISAについて
先日お聞きしたところNISAについても、元本割れする可能性があるとのことですが、それを国が進めるというのは疑問になります。確実に稼げる投資はないのでしょうか?
回答 4件
- 高橋七実
人気ランキング2位
ご質問ありがとうございます。 NISAについて、お調べ下さりありがとうございます。 残念ながら、NISA含め「確実に稼げる投資」はございません。 ではなぜ、国が推奨するのかと言いますと、例えば3年前に「老後2,000万円問題」という論争が話題になったように、将来ご夫婦でお過ごしになる老後資金は約2,000万円が必要とされています。 しかしながら、今もニュースなどでも話題ですが、物価の上昇によってモノやサービスの価格は上がり、 今支払っている金額では将来同じサービスを受けられないといったリスクが考えられます。 日本は年間の物価上昇率を2%目標にしており、今は3.7%の上昇率となっています。 加えて預金に置いてても金利がつかない時代ですので、このままですと年間で2%程度資産が目減りしてしまうことになります。 そのことも加味しますと、個人的には目安としての2000万円も本当に足りるのかな?と懐疑的です。 もちろん人によって生活費は異なりますし、お住まいの地域によっても変わってきます。 加えて日本の年金制度は賦課制度(現役世代が年金受給世代を支える仕組み)を取っており、少子高齢化が大きな社会問題となっています。 上記のことをふまえ、ご存知の通り預金に置いてても金利がつかない時代で、 「将来の老後資金は自分で蓄えてね」といった考えで打ち出されたのがNISA制度やiDeCoです。 おしゃっる通り、投資である以上NISAでも元本保証ではありません。 もちろんご判断はご自身で決められるものですので、自由に選択頂けますが、個人的には資産運用で「お金が増える可能性がある場所に資産を置く」ことは重要かと思います。 NISA制度やiDeCoは、運用益が非課税になるというメリットもありますので、ご検討してはいかがでしょうか。2022年12月30日
- ご質問ありがとうございます。 おっしゃる通りでして、NISAも資産運用なので元本保証ではございません。 ただし、運用の商品を選ぶことによりリスク(価格変動)を抑えることは可能です。 国がNISAを推進している理由の一つに、日本の金利はほぼなのに対して物価は上昇しています。 その分収入が(例えば給与)が上あがればいいのですが、変わりません。 日本の円のまま預貯金においておくとお金の価値は下がっていることになります。 日本の人口も少子高齢化で、経済成長率の差もアメリカ、新興市場に比べどんどん下がっていきます。 そのようなことから少しでも世界の経済成長の高い国にお金をおく、お金がお金を生む仕組みをつくること、 そこが資産運用の一歩で、少額から始められ、譲渡益分を非課税にして多くの方に運用していただくように 国が推進しています。 もし気になることがございましたらお気兼ねなくご相談いただけましたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。
2022年12月05日
- 笠井 健匠
人気ランキング5位
ご質問ありがとうございます。 早速ではございますが、ご回答させていただきます。 おっしゃる通り、元本保証ではございません。 国としても金利を上げれず、預金にお金を置いておいても資産が増えないという現状や年金を払えなくなるような状況です。 潤沢な国だといいのですが、日本はそうではないので、運用益等を非課税にする代わりに国民自身での運用促進をしていると考えます。 まずは、お話を聞いていただきご検討宜しくお願い致します。 個別での面談も可能ですので、宜しくお願い致します。2022年12月05日
- 山本 龍哉
人気ランキング3位
ご質問ありがとうございます。 確実に稼げる投資はございません。 ですがリスクを抑えながら運用することは可能です。 銀行に預けていてもほとんど金利がつかない日本ですので資産運用する必要がございます。 最近では食品など値上がりしているのはご存知の通りだと思います。 円の価値が下がっているという事です。円の価値が下がっている対策として資産運用をする必要がございます。 なるべくリスクを軽減したおすすめの商品がございますので個別相談にてご紹介させて頂きます。 お待ちしております。2022年12月08日