老後2000万円問題に打ち勝つ資産運用についてご教授願います
直近の円安トレンドや今後の物価上昇を考慮すると、老後の必要生活資金は2000万円ではなく、4・5000万円必要なのではと危惧しています。
もしそれだけの貯蓄をしようと思ったら、これから30年間積み立てNISAとidecoの2つを満額やるだけでは心もとないです。
(インデックス投資×ドルコスト平均法には肯定的意見)
NISAとidecoに加えて資産運用するのであればどのような投資対象がおすすめでしょうか?
個人的にはBitcoinを積み立てようかと考え中ですが、昨今の事件でかなりリスクを感じる部分もあります。
(ハードウォレットに退避すればいいかもしれませんが)
所得アップを目的とした自己投資ではなく、あくまで資産運用の観点からのアドバイスでお願いします。
回答 3件
- 高橋七実
人気ランキング2位
ご質問ありがとうございます。 素晴らしい着眼点で、非常にアンテナ高くいらっしゃるのが伝わりました。 まさしくお考えの通りで、20~30代の方が65歳になった時には2000万円では足らないと私も考えています。 お住まいやご生活水準にもよりますが、7000万円ほど必要になるかもしれません。 日本は2%の物価上昇率を目指しており、直近は3.6%となっています。 そのため、このままいくと年間で資産が2~3.6%ほど目減りしていくことになります。 加えて今の日本はマイナス金利を貫いているため、預金に置いててもなかなか資産が増えません。 個人的には、リターンを狙うのであれば米国株式に直接投資されるのがおすすめです。 もちろんETFでも米国株式なら投資対象は同じですが、ETFは指数に連動することを目標に運用されるため、 運用益が指数以上になることは期待できず、運用益が限定的になってしまうためです。 仮想通貨に関しては専門的な事はお伝えできませんが、個人的な意見としては、 説明がつかない理由で大きく上下するため、精神的にも疲弊しやすい点からあまりおすすめしていません。 ただ、大きなリターンを積極的に狙いたい場合などは、高い効果があるかと思います。 資産運用の観点で、といいますと是非ご相談者様の投資に対するお考えをお伺いさせて頂きたく、 もし少しでもお役立ち頂けそうだと感じて頂けましたら、無料個別相談にお申し込み頂けませんでしょうか? もちろん、ご相談者様の考えに沿った運用方法や商品などのお話もさせて頂けます。 よろしければ、お申込みお待ちしております。2022年12月08日
- 山本 龍哉
人気ランキング3位
ご質問ありがとうございます。 大きく利益を狙う場合ですと株式投資が良いと思います。 株式投資は金融商品の中で最もハイリスク・ハイリターンの商品になります。 弊社提携サービスですとAIを活用した戦略でパフォーマンスが良い商品がございます。 リスクを抑えて運用したい場合ですと債券が良いと思います。 債券は金融商品の中で預貯金の次にローリスク・ローリターンの商品になります。 おすすめの商品がございますので個別相談にてご紹介させて頂きます。 お待ちしております。2022年12月08日
- 笠井 健匠
人気ランキング5位
ご質問ありがとうございます。 早速ではございますが、ご回答させていただきます。 預貯金額がかなりお高い方だと感じますので、その資金をリスク商品にスポットとして入れるのではなく、守りつつも、安定的に金利を確保できるような運用はいかがでしょうか。 個別での面談も可能ですので、ご興味ありましたら宜しくお願い致します。2022年12月09日