積み立てNISAの次にやるべき投資は?
昨今話題になったことがきっかけで投資運用に興味を持ち始め、投資用の口座を開設し積み立てNISAの申し込みを行いました。
積み立てNISAは今後も継続して毎月積み立てていく予定ですが、それ以外で投資を始めるとしたらどのような運用方法がおススメでしょうか?
リスクのあるもの、少ないもの共に興味があります。
差し支えなければ、ご回答いただければ幸いです。
回答 3件
- 高橋七実
人気ランキング2位
ご質問ありがとうございます。 つみたてNISAでのご運用を開始されたとのことですね。 まず最低限行って頂きたいのは、iDeCoです。 iDeCoは、つみたてNISAとと似た考えで投資信託を毎月定額で買い付けます。 企業によっては、ご自身のお勤め先が行ってる場合などもございますので、ご確認の上よろしければご検討下さいませ。 もし大きなリターンを狙うとしたら、米国株式などはいかがでしょうか。 日本株より購入単元が少なくて済むので、銘柄によっては少額で直接株式投資ができます。 また、日本株のようにストップ安・ストップ高がないので、大きく値動きするためリスクが高い分大きなリターンを得られやすいといった特徴があります。 リスクも、人によって許容できる基準が変わってまいります。 もし無料個別相談にお申し込み頂ければ、ご相談者様の考えに沿った運用方法や商品などのお話もさせて頂けます。 よろしければ、お申込みお待ちしております。2022年12月16日
- 笠井 健匠
人気ランキング5位
ご質問ありがとうございます。 リスクのあるもので少ないご投資にご興味があるお考えなのですね。 でしたら、債券という商品はいかがでしょうか。 ある程度先の資金を見込めて、リスクも比較的少ないような商品性となっております。 まずは、個別での面談も可能ですので、ご興味ありましたら宜しくお願い致します。2022年12月29日
- ご質問ありがとうございます。 リスクのあるもので少ないご投資にご興味があるのですね。 つみたてNISAも時間分散が出来、また少額から始められるものですので、長期の資産形成にとても重要だと思います。 他に始めるとしたら例えば債券(発行体が倒産しなければ満期まで持つと額面と金利が受け取れるもの) も比較的リスクの少ないものと思います。 個別相談も承っておりますのでどうぞよろしくよろしくお願いいたします。
2022年12月12日