投資額について
今まで投資に関して特に関心を抱いていなかったものの、周りの熱心なススメからコロナ禍になったのも有ってNISAから始めてみる事にしました。
現状はネットやら周りの情報を参考にしてNISA投資をしておりますが、初めての事も有ったり、リスクも考えて月1000円程で行っているのですが、やはり少なすぎるのでしょうか?
特に一気に増やしたい!とは無いのでゆっくりNISAで運用出来れば良いと思っているのですが、もし月1000円で投資するならお勧め銘柄も知りたいです。
回答 4件
- ご質問ありがとうございます。 新しくNISAでの運用始められ素晴らしいと思います。 ご年齢も30代とお若いので時間を味方につけて資産形成できますね。 投資金額は自由だと思いますが、日本の金利はほぼつかないので、物価の上昇は40年ぶりの高水準の中 預貯金ままですとお金の価値はどんどん下がってしまっています。 ご無理のない程度に、ただ預貯金に回るのであれば、NISAの運用のリスクも考えながら分散して投資してもよいかもしれません。 例えば私は値上がりの期待できるもの(株式)に1万、バランス型(分散して運用するもの)に1万など決めてNISAを活用しても 良いと思っております。 無料でご相談も承ります。 どうぞよろしくお願いいたします。
2022年12月12日
- 笠井 健匠
人気ランキング5位
ご質問ありがとうございます。 早速ではございますが、ご回答させて頂きます。 結論から申し上げますと、月々1万円ぐらいが妥当かと存じます。 ある程度の原資がある方が良いかと考えるためです。 個別での面談も可能ですので、ご興味ありましたら宜しくお願い致します。2022年12月16日
- 山本 龍哉
人気ランキング3位
ご質問ありがとうございます。 積立NISAを使って長期的に運用しては如何でしょうか? 積立金額に関しましては、人それぞれですので可能な資金で始めるのが良いと思います。 積立NISAを満額枠を使うには月々33333円積立てが可能です。 ご質問様の長期での投資の分、余裕資金で運用するのをオススメします。 銘柄等は個別相談にてご紹介させて頂きます。 お待ちしております。2022年12月19日
- 高橋七実
人気ランキング2位
ご質問ありがとうございます。 新しくNISAへ取り組まれるとのこと、素晴らしい試みと思います。 運用される方の生活水準やリスク許容度などによって異なりますので、投資金額は自由でよろしいかと思います。 ただ、一般的には月1万円~開始される方が多い印象です。 個人的には、例えばお給料から毎月10万円貯金してるとしたら、最低でも1万円程度は運用にします。 今日本の金利は0.02%と世界的にも少ないので、そこに置くよりはリスクがあるとしても将来お金が増える可能性がある場所に資産を置きたいと考えるためです。 証券会社によって取り扱い銘柄が異なりますが、今ですと中身が米国株式のものがおすすめです。 逆に「一気に増やしたい!」というご意向ではなかったとしても、おすすめしないのは、債券ファンドやバランス型のものでしょうか。 もし無料個別相談にお申し込み頂ければ、相談者様の考えに沿った運用方法や商品などのお話もさせて頂けます。 よろしければ、お申込みお待ちしております。2022年12月09日