追加するなら新興国株と日本株どちらが良いのか
現在NISAでeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)とeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)積み立てています。投資資金が限られているのですが、もう少し積極的な運用をしたいと思っています。追加で投資をするとしたら新興国株と日本株どちらが良いのでしょうか。長期保有で考えていますが、今後の見通しも含めて教えて頂けると幸いです。
回答 4件
- ご質問ありがとうございます。 もう少し積極的な運用をしたいとおられるのですね。 個人的な意見になりますが、長期保有で考えていられるのであれば日本よりも成長が圧倒的に大きい新興国 を選んでご投資されることが良いと思います。 経済の成長のポイントは生産人口(15歳~64歳)の多い国を選ぶこともポイントです。 日本は少子高齢化の為、経済の成長は今後は減少傾向にございます。 現段階では、日本株自体も現在は世界から割安の株とみられており(業績はいいが円安傾向の為)日本株をお勧めしてしておりますが つみたてであれば色んな企業が入っていると思うので運用対象の企業も見てみると良いかもしれません。 ご参考になれば幸いです。 個別で無料相談も承りますので、どうぞよろしくお願いいたします。
2022年12月16日
- 山本 龍哉
人気ランキング3位
ご質問ありがとうございます。 もう少し積極的な運用をしたいとの事承知致しました。 弊社提携サービスですとAIを活用した運用は如何でしょうか? 国内株を全自動で資産運用をしてくれるサービスとなっております。 長期投資には非常に良い商品となっております。 個別相談にてご紹介させて頂きます。 お待ちしております。2022年12月16日
- 笠井 健匠
人気ランキング5位
ご質問ありがとうございます。 早速ではございますが、ご回答させて頂きます。 積極的な運用されたいとご意向ありがとうございます。 個人的な意見ですと、日本株が良いかと思います。 身近な企業であるという点や新興国に比べて大きな市場だという点からです。 個別での面談も可能ですので、ご興味ありましたら宜しくお願い致します。2022年12月16日
- 高橋七実
人気ランキング2位
ご質問ありがとうございます。 長期的な目線でしたら、新興国の株式を将来10倍、100倍になる事を夢見てお持ち頂くのも面白いかと思います。 または、株式に直接投資されるのであれば、先進国ですが成長性と安定の二つを兼ね備えている米国株が最もおすすめです。 やはり世界の企業のトップはほとんど米国ですし、売買高なども日本株より多く「株式投資」が最も盛んです。 米国株でしたら、配当狙いで好業績の株式、時価総額はまだ小さいが成長が期待できそうな銘柄と分けてお持ち頂くのも選択肢の一つかもしれません。 もし無料個別相談にお申し込み頂ければ、ご相談者様の考えに沿った運用方法や商品などのお話もさせて頂けます。 よろしければ、お申込みお待ちしております。2022年12月16日