百万円をもとに始めた場合、どんな手段で、どの程度の期間続けると、どの程度のプラスが期待できるのか
百万円をもとに始めた場合、どんな手段で、どの程度の期間続けると、どの程度のプラスが期待できるのか知りたいです。
マイナスになってしまった場合に、ゼロになるようなハイリスクはないのか、ゼロ以下で負債になる可能性の有無も知りたいです。
回答 1件
- ご質問ありがとうございます。 どの程度の期間、どの程度のプラスが期待できるのかというのはいつからいつまでの期間を切り取って見るのかで変わってきますが フィデリティ証券の米国株特集のHPによると1987年12月末-2019年1月末のデータで米国株は年率10.1%、世界株は年率5.5%で利益が期待できるとのことです。 このことからご質問者様が仮に30歳であり、60歳まで30年間を米国株に100万円を投資して複利で10.1%運用し続けることができた場合、約1793万円になります。同様に世界株ですと498万円です。(野村マネーシミュレーター「みらい電卓」~運用編より) 債券の場合、王道の米国債券での運用でしたら満期まで保有した場合、年率2~3%程度だと思います。 マイナスになった場合、ゼロになることですがS&P500やNYダウのようなインデックスに連動している投資信託の金融商品であればゼロになることはないと思っていただいて良いと思います。(絶対ではありません) 個別株投資の場合は会社が倒産したり財務状況が悪化した場合は上場廃止になるためゼロになることはありますので注意が必要です。 ゼロ以下になり負債になる可能性ですが負債=追加の資金という認識でよろしいでしょうか。 信用取引をやらない限りは追加の資金の必要はありません。最大損失額は投資金額のみです。 上記のシュミレーションは為替は考慮していないのでご了承いただければと思います。
2022年04月21日