損切りについて
株価が下がった時に、またいずれ上がるだろうと思い、損切りができず、ズルズルと株価が下がってしまうことがあります。損切りのポイントを教えてください。
回答 3件
- 笠井 健匠
人気ランキング5位
ご質問ありがとうございます。 早速ではございますが、回答させていただきます。 株式は売るタイミングが難しいですね。。 まず、株式運用を始められる際に上下の売却のタイミングを決めて開始されるのが良いかと思います。 弊社では独自のサービスを提供させていただいております。 https://innovation-ifa.co.jp/innovationnavi/ ご興味ございましたら、個別での面談も可能ですので、お問い合わせください。 宜しくお願い致します。2022年12月27日
- 高橋七実
人気ランキング2位
ご質問ありがとうございます。 お考えの通り、損切についてはなかなか難しい話題だと思います。 25日移動平均線、75日移動平均線など節目のラインに接触したら売却、もしくは売買高を見て考えるのはいかがでしょうか。 今のタイミングですと今年利益が出ておりましたら、年末の損益通算などに使ってもよろしいかもしれませんね。 もし無料個別相談にお申し込み頂ければ、より具体的なお話もさせて頂けます。 よろしければ、お申込みお待ちしております。2022年12月28日
- 山本 龍哉
人気ランキング3位
ご質問ありがとうございます。 損切のポイントはチャートが崩れた時です。 もちろん他にも業績やトレンド、出来高など参考にする情報はございますが、私はチャートが崩れた時をメインに見て判断しております。 詳しいお話は個別相談にてご説明させて頂きます。 お待ちしております。2022年12月28日