NISAやiDecoの運用先について
こんにちは。
今、iDecoとNISAの運用先で、ネットなどをみて何となくおすすすめと言われている、S&P500の全世界株式と米国株を月に3万ぐらいずつ買っています。
ここ最近は運用成績が全世界的な不況や戦争の影響でよくない認識なのですが、このままこれらに投資し続けていいものなのでしょうか。
それとも、何か別の商品を買って、リスク分散した方が良いのでしょうか。
希望としてはリスキーな商品は遊び程度で、できれば同じように投資信託や国債など?をメインにしたいと考えています。
回答 1件
- ご質問ありがとうございます。 ご認識の通り、S&P500や全世界株式と米国株はリスク(価格の変動)が多い商品です。 ただしiDecoとNISAなどつみたてでございましたら私はお持ちいただいていいと思います。 つみたて投資のメリットがございます。 ドルコスト平均法と言って、決まった金額を買っていった方が、時間分散の効果もありコストを抑えて買付できるということです。 もちろんリスキーな商品を避けたいのでございましたら投資信託、国債といったものがいいと思いますが つみたであれば私は株式型でもいいのでないかと思います。 無料で個別相談も受け付けておりますのでぜひお気兼ねなくご相談いただけましたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。
2023年02月28日