私は現在、NISAを利用して株式や投資信託を購入していますが、あと1年程でNISAが終了となります
私は現在、NISAを利用して株式や投資信託を購入していますが、あと1年程でNISAが終了となります。
NISAが終了した際に、ロールオーバーした方が良いのか、特定口座でに移し変えて運用した方が良いの、それとも解約した方が良いのかで迷っています。
NISAが終了した際の運用方法としてどれが一番おすすめなのが教えてほしいです。
回答 2件
- 大塚 さゆり
人気ランキング1位
現段階では、正確なご案内ができないというのが答えになるかと思います。 何故なら来年の相場は誰もわからないですし、ご相談者様が現在お持ちの株式や投信の銘柄も分からないないですし、利益がどれぐらい出ているのか、それともマイナスなのか全く情報がないので、単純にこうしたほうが良いとは言えません。 株式や投信は相場に応じて利益が増えたり減ったりしていますし、最近の相場環境はご存じのように混迷を極めているかと思います。 ご相談者様がお持ちの株式や投信の状況を教えていただけると、具体的なご案内が出来ますのでお気軽にご相談ください。2022年04月29日
- 山本 裕
人気ランキング4位
NISAの非課税期間満了の対応には悩まれるかと思います。 私はこれが間違いないという答えはありませんが、私見で申し上げます。 現在、保有されている株式等が上昇すると見込まれているのであれば、ロールオーバーしても良いかと思います。特に長期運用のお考えで取り組まれていれば、その選択も良いと思います。 逆に今後の上昇が見込めない、相当な時間がかかる、短期運用であれば一旦売却し、別の株式等への投資を検討することが良いと思います。 アドバイザーとご相談しながら今後の方向性についても検討されるのをおすすめいたします。是非一度ご相談ください。2022年05月01日