投資経験は全くなく、銀行に預け入れをしています
投資経験は全くなく、銀行に預け入れをしています。
しかし、金利が低いので、投資で少しでも増やしたいと考えています。
株やFXなどの投資がありますが、同時に元本割れのリスクが伴います。
投資の種類によって、どの程度のリスクがあるのか教えて欲しいです。
回答 1件
- 大塚 さゆり
人気ランキング1位
私達が日常使う「リスク」と運用上のリスクは少し意味合いが違っていて、運用で用いるリスクとは「振れ幅の大きさ」を指します。ですからプラスにもマイナスにも値動きが大きいことをリスクが高いと言います。 これを前提にお話しさせていただくと「債券<投資信託<株式<FX」の順にリスクが高くなると思います。 債券:決まった金利で〇年間お金を貸しますよという証券。満期には元本が戻る。貸した先(国や会社)が倒産すると元本が戻ら ない恐れあり。 投資信託:債券や株式や不動産など投資先を分散させて運用している。運用はお任せ。 株式:買った価格より上がれば利益、下がれば損。株主配当がある(出せない会社もある)会社が倒産すると0になることもあり。 FX:為替の証拠金取引。少ない資金で倍率(国内では20倍まで)を高くして取引をするので短期間でリターンも大きいが損失も大きい。 ざっと特徴的なところ書きましたがそれぞれに奥が深いです。また債券の中でもリスクが高いもの低いもの、投資信託の中でも株式の中でもFXでもそれぞれにあります。 ここまで聞いて「わぁ大変!」と思わないでくださいね。そのために私達アドバイザーがいますから。 どの資産クラスで運用するにしても、元本は保証されていませんし、値動きのあるものにお金を投じる訳ですからリスクは必ず伴います。重要なことはリスクをどう管理するかということだと考えます。ご相談者様がこうして金融の知識を少しずつ得ていく中で興味のあるものを積立など時間の分散をして始めてみるのが最小のリスクと思います。いつでもご相談くださいね。2022年05月02日