35歳の時にファイナンシャルプランナーに相談してマネープランやライフプランを検討の上保険の見直しなど
35歳の時にファイナンシャルプランナーに相談してマネープランやライフプランを検討の上保険の見直しなどを行いました。
その時には50歳から老後の資金を貯めていくと言うことで問題ない。
この判断が今正しいかどうかが少し疑問です。
2年後に50歳を迎えるにあたりどの程度の試算をしていけば良いのかが見えていません。
回答 1件
- 山本 裕
人気ランキング4位
ライププランや保険の見直しもきちんとされていて、すばらしいですね。 ただ、10年余り時間が経過して、今後のやりかたに疑問を感じられているのでしょう。 おすすめとしては、再度ライフプランニングをされてみてはいかがでしょうか。 老後の年金の概算と実際必要と思われる資金とのギャップを把握してから、どのように準備するかを考えてみても良いかと思います。 例えば、何歳まで働くのか、年金を繰り下げ受給する場合やそれまでに貯めた資金はどのように取り崩していくのかも大事になると思います。具体的にどのように準備するのかもご質問いただくのかよいと思います。 いずれにしても、現在の低金利の情勢では資産運用を行うことが必要になります。 老後を迎えるまでに増やしていくためにも、その増やした資産を長持ちさせながら取り崩すためにも資産運用が重要です。 具体的な商品もご提案できますので、ご相談いただければと思います。 早めの行動があとで後悔しないことにもつながります。 少しでもお役に立てれば幸いです。2022年05月03日