一人暮らし独身での老後資金
現在一人暮らしの独身で38歳になりますが、このまま独身で定年を迎えた場合、どのくらいの老後資金があれば安定して暮らせますか?
また、資産運用として老後資金に向けて何か投資をした方がいいのか、それかこのまま働いて貯蓄していくだけでも大丈夫なのかが分からないので、教えてもらいたいです。
回答 1件
- 山本 裕
人気ランキング4位
将来の老後までかなり先にはなりますが、早めに準備をお考えになるのは素晴らしいと思います。 長生きする時代ですので、老後も長い時間を過ごしますので、十分な資金を確保したいものですね。 独身の方の場合、ある資料から平均値でいうと ・ 余裕のある生活をするために必要な資金:約25万円 ・ 受け取る公的年金:15万円 とあります。 例えば、65歳でリタイアし100歳を目安に単純に計算すると 不足額:10万円×12か月×35年=4200万円 となります。 これを金利なしで30年で貯めようとすると 4,200万円÷30年÷12か月=116,000円 です。 この先のインフレなど考えるとこの積立は現実的ではありませんので、 投資を検討する必要があるかと考えます。 運用期間が短くなるとその分難しくなりますので、早めに取り組むことが大事です。 具体的な取り組みについては、我々にご相談いただきながら始めることが 効率的で良いかと思います。 少しでもお役に立てれば幸いです。2022年05月11日