ポートフォリオの組み方について
現在、投資信託でS&P500と国内株式を半々くらいで持っています。
色々勉強していくうちに、リスクの少ない貯金か国債も保有した方がいいんじゃないかと思うようになりました。けれど私の運用に回せる資金は少なくて、そういう場合は多少のリスクをとってでも高配当の株に投資する方がいいのかな?とも思います。とはいえ、基本的にはつみたてなのでリスクもそこまで大きいものではないと考えています。
しかし今円安と株価が下がったので資産が半分くらいに目減りしてしまって、やっぱり変動しない国債を買う方がいいのかもと思い始めました。資金が少ない人の場合はどちらを選択したらいいのでしょうか。
回答 1件
- 高橋七実
人気ランキング2位
よくお調べ頂いてる印象を受けました。 基本的には、現在して頂いてるように積立投資を中心に投資信託でご運用されるのがよろしいのではないでしょうか。 もし今よりもリターンを狙いたいのであれば、おっしゃる通り高配当の銘柄に直接投資されるのもおすすめです。 国債を購入されることは、個人的にはあまりおすすめはしません。 利率が預貯金とそんなに変わらないという点から、せっかくご運用されるのであればご利益をご実感いただけるような商品に投資されたほうが、資産運用のメリットを感じて頂けると思います。 また、円安を懸念されてるのであれば、日本資産ではなく海外資産をお持ち頂いたほうが分散投資という面からも、よろしいかもしれません。 為替リスクは伴いますが、国債より利回りが高い外国の債券などをご検討頂いてもよろしいかと思います。 債券は、今の相場にも合っていて良い商品なのですが、ネットなどでお調べ頂いても複雑で分かりにくいというお声も多くございます。 よろしければ相談料などはかかりませんので、個別相談にお申込み頂き、基本的な仕組みからお伝えさせて頂けませんでしょうか。 何卒宜しくお願い致します。2022年07月08日