NISAとiDeCoにプラスするならどういう資産運用が良いのか
現在NISAとiDeCoで資産運用をしております。
NISAは私のみ月1万円で、iDeCoは夫婦で月4万円でそれぞれ日本株、外国株、バランス型です。
預貯金は現在1000万円程度なのですが、これを投資に回すべきなのか悩んでおります。
半年分ぐらいの生活防衛金を手元に残して投資に回すのが良いと見かけますが、
実際どんなものにどれぐらい投資をするのが良いか、本当に数百万のお金を投資に回してよいのか悩んでいます。
まだ子どもが2人とも未就学児でこれからお金がかかるので投資で大きな失敗をしてしまったらという不安があります。
できるだけローリスクで着実に資産を形成したいのですが、現状のNISAやiDeCo以外にできることはありますでしょうか。
回答 1件
- 山本 龍哉
人気ランキング3位
ご質問ありがとうございます。 できるだけローリスクで着実に資産を形成したいのですが、現状のNISAやiDeCo以外にできることはありますでしょうか。 ➡債券が良いと思います。 金融商品の中では預貯金の次にローリスク・ローリターンの商品でございます。 特徴としては金利を受け取る事が最大のメリットになります。 最大のデメリットとしてはその債券を発行している国や企業が倒産する事です。 ソフトバンクG米ドル建て永久劣後債ですと年率6.875%の金利を受け取る事が可能です。 詳しいお話は個別相談にてお待ちしております。2022年07月29日