さまざまなある資産運用の方法で経験が少ない人はまず何から始めた方がいいのか。
さまざまなある資産運用の方法で経験が少ない人はまず何から始めた方がいいのか。
感染など全世界が不安が高まっているなかでは金などの貴金属に投資した方がいいのか、投資し続けて数十年後には徳しているのかも不安です。
回答 2件
- 高橋七実
人気ランキング2位
どのくらいの運用額で検討されてるかにもよりますが、投資においてリスクを下げながら利益を狙うには「分散投資」が大切です。 金などのリスクが少ない資産と並行して株式や投資信託など、値上がり益が期待される商品も検討されてはいかがでしょうか。 もし個別相談をご希望いただければ、より具体的なお話をさせていただけるかと思います。2022年04月08日
- 大塚 さゆり
人気ランキング1位
ご相談者様の投資を始めるにあたっての不安や投資をしないことの不安をお察し致します。世界の経済は米国を中心にこの200年来成長の一途をたどってきました。もちろん大恐慌や○○ショックなど大きな下落低迷する局面もありましたが、都度新たな産業革命(現在は第四次産業革命真っ只中)により新たな産業が興り復活、成長しています。現在はコロナやウクライナ問題、米国の金融引締めなど様々な要因が加わり先が見通しにくい状況ではありますが、この時代の変化は止まると思いますか。投資をしない手はないと思います。ただ極力安全にと言うのであれば、ご相談者様の場合30代とお若くていらっしゃるので時間の分散をすることが 有効かと思います。現在の状況下では、一度に投資せず下がった時に買い増しできる余力を残して置いたり、積立などを利用するのも良い思います。何から始めるかは、それぞれの資産クラス(株式、債券、不動産、貴金属などの商品、投資信託)の特性を知りご自身の要望に合うものをアドバイザーの人と相談しながら選ばれたら良いと思います。2022年04月14日