リスクを取りたくない場合の初心者向けの資産運用が知りたいです
普通預金・定期預金を主に活用して資産管理をしています。一部、生命保険を活用した資産運用を行っていますが、自分自身が積極的に動いて資産運用をするという事はしたことがありません。
性格的にリスクはあまりとりたくないのですが、お勧めの資産運用があれば知りたいです。
回答 4件
- 高橋七実
人気ランキング2位
ご質問ありがとうございます。 お考えの通り、【リスクをあまりとりたくないが普通預金よりは増えていたい】というお考えの方はいらっしゃいます。 そのような方には、一般的に金融資産のなかでは元本が守られる可能性が高い債券がお勧めかと思います。 リスク許容度にもよりますが、世界情勢をふまえますと米ドル建ての債券のほうが利回りが高い傾向にあります。 ただ、為替リスクなどもございますので、そういった各リスクを考慮するのであれば日本が発行する国債や、格付が高く倒産リスクなどが低い会社が発行する社債などをご検討されてはいかがでしょうか。 もし無料個別相談にお申し込み頂ければ、債券の基本的な仕組みとメリットデメリットからご説明させて頂けます。 お金の勉強もかねて、よろしければお申込みお待ちしております。2022年12月30日
- 笠井 健匠
人気ランキング5位
ご質問ありがとうございます。 早速ではございますが、回答させていただきます。 一概には言えないところもありますが、S&P500は大きな指数になりますので乱高下する場面はもちろんございますが、比較的良いパフォーマンスを生み出しております。 個別での面談も可能ですので、宜しくお願い致します。2022年12月29日
- 山本 龍哉
人気ランキング3位
ご質問ありがとうございます。 債券で運用しては如何でしょうか? 債券は金融商品の中で預貯金の次にローリスク・ローリターンの商品になります。 毎年金利を受け取ることが可能ですので良いと思います。 おすすめの商品がございますので個別相談にてご紹介させて頂きます。 お待ちしております。2022年12月08日
- ご質問ありがとうございます。 あまりリスクを取りたくい、ただ預貯金のままですと、金利が全くつかないのに対して物価は40年ぶりの上昇の為 預貯金のままですとお金の価値は下がってしまいますね。 少し海外の成長の高いもの、同じ銀行に預けるのであれば銀行が発行する債券を購入することをご案内しております。 債券は発行する企業が倒産しなければ、満期まで持つと額面と決まった金利を受け取れるものです。 今後の選択肢の一つとしてお考えいただけましたらと存じます。 ぜひお気兼ねなくご相談いただけましたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。
2022年12月12日