夫婦2人の生活費
自分が70歳を過ぎるとやはり仕事はなくなりますし、それでいて収入があるとしたら年金だけと考えるとどうしても心配の方が強くなってしまいます。
なので、夫婦2人だとしたら老後の生活費というのはどう意識をして今から考えておけばいいでしょうか?
回答 4件
- 高橋七実
人気ランキング2位
ご質問ありがとうございます。 結論を申し上げますと、現在もして頂いてる通り資産運用で「お金に働いてもらう」ことは必要不可欠と思います。 3年前に「老後2,000万円問題」という論争が話題になったように、将来ご夫婦でお過ごしになる老後資金は約2,000万円が必要とされています。 ただ、あくまで平均そのくらいといった目安で、現在30代の方が年金を受け取るような年齢になる頃にはもっと蓄えておくべきかもしれません。 なぜかといいますと、今もニュースなどでも話題の通り、物価の上昇によってモノやサービスの価格は上がり、 今支払っている金額では将来同じサービスを受けられないといったリスクが考えられます。 日本は年間の物価上昇率を2%目標にしており、今は3.6%の上昇率となっています。 さらに、今は預金に置いてても金利がつかない時代ですので、このままですと年間で2%程度資産が目減りしてしまうことになります。 そのことも加味しますと、個人的には目安としての2000万円も本当に足りるのかな?と懐疑的です。 上記のことをふまえて、改めてご資産について考えてみるべきかと感じます。 ただ、もちろん人によって生活費は異なりますし、お住まいの地域によっても変わってきます。 もし無料個別相談にお申し込み頂ければ、ご相談者様の考えに沿った運用方法や商品などのお話もさせて頂けます。 よろしければ、お申込みお待ちしております。2022年12月15日
- ご質問ありがとうございます。 ご夫婦お二人のライフスタイルにもよりますが、ぜひご不安なくお過ごししていただきたいと存じます。 貴殿のようなご質問は大変多くございます。 それほど日本の年金について、皆様ご不安と、これから自助努力の時代になっていくことと痛感しております。 ただ、貴殿はまだ30代とお若く、時間を味方につけて今から準備することはとても素晴らしいことと思います。 70歳までにどのくらい増やしたいのか、月どのくらいあったらいいのか、ゴールベース(目標)を立てて資産形成 することがとても大切だと思います。 ぜひ個別で無料相談も承ります。 どうぞよろしくお願いいたします。
2022年12月16日
- 山本 龍哉
人気ランキング3位
ご質問ありがとうございます。 老後の生活費を今から作るのは如何でしょうか? 定年まで長期間目線で資産運用するのが良いと思います。 期間と投資金額で資産運用の配分や種類も変わってくると思います。 詳しいお話は個別にてお待ちしております。2022年12月16日
- 笠井 健匠
人気ランキング5位
ご質問ありがとうございます。 早速ではございますが、ご回答させていただきます。 老後をよりよく過ごしていただく為に、運用をしていただきたいと思っております。 まだまだお若い方かと存じますので、まずはプロにご相談ください。 個別での面談も可能ですので、ご興味ありましたら宜しくお願い致します。2022年12月19日