投資に必要な金額について
投資をする相談の際に、投資金額はどれくらいからがいいだろうか?という相談をよく受けます。
投資額については余裕資金であることや、いまある分だけでやるのがいいとアドバイスしていますが、プロの方はどれくらいの値段を提示しますか?
回答 4件
- ご質問ありがとうございます。 ご投資される金額ですが、まず、資産をコア資産(軸となる資産、長期で運用する、しっかりと固めておきたい資産) とサテライト資産(短期的、流動性が高いご資産。株式や値上がり益も重視したい方) に分けていただくことをお勧めします。 そこからそれぞれの目標(いつまでにいくら増やしたいのか)によって投資額を決めていくこともいいのではないでしょうか。 資産運用では全体的なポートフォリオ(資産配分)、バランスが大切だと思っております。 個別で無料でのご相談も承りますので、どうぞよろしくお願いいたします。
2022年12月27日
- 山本 龍哉
人気ランキング3位
ご質問ありがとうございます。 投資には回せるお金がすべて余裕資金の場合ですと8割投資には回してもいいと思います。 もしすべて余裕資金ではない場合、余裕資金のみ投資に回すのが良いと思います。 投資を余裕資金でやって頂く事によって焦って判断をせずに冷静に判断ができるためです。 詳しいお話は個別相談にてお待ちしております。2022年12月28日
- 笠井 健匠
人気ランキング5位
ご質問ありがとうございます。 早速ではございますが、回答させていただきます。 ご質問者様もご理解の通り、余剰資金で運用していただくのが良いかと存じます。 金額の提示に関しましては、3割~4割程現金ポジションを確保いただけますと運用に回されて良いかと思います。 まずは個別での面談も可能ですので、ご興味ありましたら宜しくお願い致します。2022年12月23日
- 高橋七実
人気ランキング2位
ご質問ありがとうございます。 お考えの通り、余裕資金であること(最悪なくなってしまっても生活できる資金)とお伝えしています。 あとは、投資家の考えや価値観、資産状況などバランスを見て、値段を提示します。 リスクをあまりとりたくない方には、債券など一般的にリスクが小さいと言われる商品を紹介することもあり、 そういった方にはまとまったご金額で買い付けて頂く場合もございます。 一方でリスクはいとわないので、少額で大きな利益を狙いたいという方もいらっしゃいます。 あとご年齢が20代から30代とお若ければ、働き盛りでらっしゃるので、 大きなご金額で資産運用をおすすめする場合もございます。2022年12月26日