現在、高配当株を中心に保有しています。配当金はそのまま再投資しているのですが、いつぐらいから配当金を
現在、高配当株を中心に保有しています。
配当金はそのまま再投資しているのですが、いつぐらいから配当金を再投資せずに使用し始めれば良いか悩んでいます。
再投資し続ければ資産は増えますが高配当株を選択した意味が無くなってしまうので悩みどころです。
回答 2件
- ご質問ありがとうございます。 IFAの川田と申します。 高配当株の配当再投資、素晴らしいですね。 ご質問者様は現役で働いていますでしょうか。 収入で生活できる限りは配当金を再投資して積極的に運用されてはいかがでしょうか。 退職あるいは収入がなくなってから配当を受け取って使うあるいは貯めておくということでも良いと思います。 ご質問者様の詳細を存じないためざっくりとしていますが、詳しく状況を知ることができれば具体的にお話できますのでお気軽にお問合せいただければと思います。 また補足させていただきますと高配当株より10年以上の連続増配企業の方がキャピタルゲイン(値上がり)も期待できるためおすすめです。 日本株に多いですが、高配当株で配当性向が70%超えている企業には気を付けてください。純利益の7割以上を配当に回しているということなのでもし万が一業績が悪化した場合に配当を下げる→株価が大幅に下落することがあります。 10年以上配当を増配し続け、配当性向も50%以下(30%前後が望ましい)であれば配当を継続してくれる安心感から長期的な株主が多くいる可能性があるため値上がりも期待できると思います。 米国では50年以上連続増配している会社がたくさんありますのでおすすめです。ネットで「米国連続増配」で調べるとでてきます。ぜひ株価を長期でご覧になってみてください。 以上参考になればと思います。よろしくお願い致します。
2022年05月09日
- 山本 裕
人気ランキング4位
高配当株式に投資されていて、いつその資金を使うのかということですね。 配当を再投資して、複利効果を活用されているのは、素晴らしいと思います。 複利効果を考えるといつやめてお金を使うのかと質問を受けることがあります。 私がよくお答えしているのは、資金ニーズが発生したときにその投資された資金を使えばよいです。 住宅や車の購入、子供の教育費、老後の生活資金など使いたい、資金が必要があれば、 それにあてればよいと思います。 投資そのものが目的になるというよりも、将来の自分の生活が豊かになるように、 安心して過ごせるように使っていけばよいと考えます。 少しでもお役に立てましたら幸いです。2022年05月10日